お知らせ
新型コロナウイルス感染防止対策について
【大会運営に関する取り組み】
●来場者の管理および把握をするため、これまで桟敷席下流に設けていた無料の一般観覧席を有料観覧席に変更し、観覧席券を購入された方のみ入場可能といたします。
●桟敷席の定員について、1マスの定員を全マスは6名までを4名までに、半マスは3名までを2名までに減員し、桟敷席エリア全体の収容人数を縮小いたします。
●来場者の密集を避けるため、有料観覧席後方の通路に目隠し設備を設置いたします。
●来場者の管理および把握をするため、有料観覧席券を購入する際に、来場される方の個人情報を提供していただきます。
●有料観覧席の入場時に検温を実施いたします。
●有料観覧席エリア内では飲食物の販売は行いません。
●会場内の各所に消毒液を設置いたします。
●来場者の分散入場を図るため、有料観覧席における時間差での入場誘導を実施いたします。
●来場者の分散退場を図るため、有料観覧席におけるエリアごとの時間差退場を実施いたします。
●来場者の分散退場を図るため、大会の開始時刻をこれまでより30分繰り上げます。
●来場者の分散退場を図るため、エンディング花火を実施いたします。
●来場者との接触の機会を減らすため、大会プログラムの紙媒体での販売を行わず、大会公式ホームページ上で閲覧する方式に変更いたします。
●感染防止対策について、大会公式ホームページを始めとする様々な媒体で周知するとともに、大会当日にも会場内でアナウンスいたします。
【大会運営者および花火打上従事者の取り組み】
●全員の氏名や住所、連絡先などの個人情報を把握いたします。
●全員のマスク着用や咳エチケット、手指消毒、大会前からの検温、体調管理を徹底いたします。
●来場者との接触をできる限り減らすとともに、非接触での対応を図ります。
【来場にあたってのお願い】
次の項目のいずれかに該当する方は、入場をご遠慮いただきますようお願いいたします。
1.大会開催日より2週間以内に、
(1)新型コロナウイルスに感染された方
(2)新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者と判断された方
(3)海外渡航歴のある方
2.37.5℃以上の発熱がある方
3.せき、頭痛、倦怠感、のどの痛みなど風邪の症状がある方
4.同居する家族が1~3のいずれかに該当する方
【大会当日の感染防止対策へのご協力のお願い】
●飲食以外の時はマスクを必ず着用してください。
●飲食をする場合は黙食をお願いいたします。
●飲食は必ず自席でお願いいたします。
●飲酒はお控えください。
●大声での会話や歓声はお控えください。
●入場口や仮設トイレなどに設置されている消毒液で定期的に手指消毒をお願いいたします。
●入退場時や仮設トイレ、シャトルバス、案内所などで待機する場合は、前後の方と必要な距離をできるだけ空けてください。
●国が提供している新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の活用をお願いいたします。
※上記の対策につきましては、今後の新型コロナウイルス感染状況により、内容の変更や追加を行うことがあります。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは商工観光課花火対策室です。
本庁舎3階 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(内線2705) ファクス番号:029-823-9220
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦全国花火競技大会実行委員会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。